2024年10月1日 研究生として蘇 日娜さんが研究室に加わりました。
2024年9月26日 清華大学のHong-Bo Sun教授、メルボルン大学のPaul
Mulvaney教授、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のStephan
Link教授、KU LeuvenのJohan Hofkkens教授と共同で、The
Journal of Physical Chemistry C誌にSpecial Issue Prefaces, Hiroaki Misawa Festschrift:
Frontiers in Photochemistryを出版しました。
2024年9月26日 4年生の大学院合格祝賀会、仁木君の追いコン、Su Rinaさんの歓迎会を行いました。
2024年9月16-20日 新潟市朱鷺メッセで開催された第85回応用物理学会秋季学術講演会に参加し、武内君が口頭発表、山ア君がポスター発表を行いました。
2024年9月10-13日 上野教授が、台湾の中興大学で開催されたInternational Symposium on Advanced and Sustainable Science and Technologyで招待講演を行いました。
2024年9月4日 上野教授が第38回光化学協会賞を受賞しました。授賞式が、2024年光化学討論会で行われました。また、受賞祝賀会が福岡市の天神で行われました。
2024年9月3日 博士課程の中間報告会が、総合化学院で行われ、
2024年9月3-5日 九州大学伊都キャンパスで開催された2024年光化学討論会に参加し、秋葉さん、牛越君、豊岡さん、小圷君、扇さんがポスター発表を行いました。
2024年9月2日 上野教授が日本化学会北海道支部長として、講演会「北海道大学理学部で未来につながる命のために科学ができること」を主催しました。なお、本講演会は、日本化学会北海道支部の新事務所開設の記念行事、および北海道大学理学部100周年カウントダウン講演会となっております。
2024年8月18-22日 米国サンディエゴで開催されたSPIE Optics + Photonics 2024において、上野教授が招待講演、武内君が口頭発表、野本君、矢藤さん、加納さんがポスター発表を行いました。
2024年8月5日 研究室インターンシップに化学科の1年生が3人参加し、光化学や光リソグラフィーに関する実験を行いました。また、お昼は研究室全員でレストランにて食事会を行いました。
2024年7月29日 夜に札幌市東区体育館で分子生命化学研究室と物理化学研究室と合同でバスケットボール、フットサル、およびバレーボール等のレクレーションを行いました。
2024年7月20日 北見工業大学で開催された日本化学会北海道支部 2024年 夏季研究発表会に支部長として上野教授が庶務幹事として今枝助教が参加して来ました。
2024年7月15日 九州大学で開催された学術変革領域班長会議に上野教授が参加して来ました
2024年7月13日・14日 第40回緑陰セミナーに研究室総出で参加しました。
2024年7月8日 前期総まとめゼミを理学部6号館で開催しました。また、4年生の院試壮行会が行われました。
2024年7月4日・5日 雑誌会として化学科野球大会を主催しました。
2024年7月28日 第26回プラズモニック化学シンポジウムを理学部で主催しました。上野教授が講演を行いました。
2024年6月14日・15日 京都大学宇治キャンパスで開催された学術変革領域「2.5次元物質科学」の第7回領域会議に、上野教授、今枝助教、野本君、関戸君が参加して来ました。上野教授が口頭発表、今枝助教がポスター発表を行いました。
2024年5月27日〜31日 フランスのStrasbourgで開催されたEuropean
Materials Research Society Spring Metting
(E-MRS 2024)で上野教授が口頭発表、武内君と野本君がポスター発表を行いました。
2024年5月24日 上野教授が名古屋大学大学院工学研究科応用化学専攻で集中講義を行いました。
2024年5月17日・18日 第84回分析化学討論会が京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパスで行われ、上野教授が口頭発表を行いました。
2024年4月16日 台中大のNational Chung Hsing
UniversityのLin先生他3名が来研し研究ディスカッションを行いました。また、物理化学研究室と合同懇親会を行いました。
2024年4月11日 2年生の安全教育等ガイダンス、および雑誌会として移行生歓迎会を主催しました。
2024年4月3日 令和6年度分析化学研究室キックオフミーティングが行われました。
2024年4月1日 新たに博士課程1年生として増田侑杜君が、修士課程1年生として小圷駿平君と山ア公太君がメンバーに加わりました。
2024年3月27日 インドチャンディーガルのIISER Mohaliで開催されたThe International Conference on Emerging Trends in Photodynamics and Photochemistry (ETPP2024)において上野教授が招待講演を行いました。
2024年3月25日 北海道大学の学位記授与式とは別に理学部化学科・総合化学院総合化学専攻(理学系)の学位記授与式が7−310教室で行われ、修士2年生が全員修了し、4年生が全員卒業しました。
2024年3月23日 分析化学研究室5周年記念祝賀会が東京で開催されました。
2024年3月23日・24日 第71回 応用物理学会 春季学術講演会において、龍ア准教授が招待講演、武内君、野本君が口頭発表、秋田君がポスター発表を行いました。
2024年3月21日 今枝助教、志釜君、牛越君、酒井君(有金)の論文がThe Journal of Chemical Physics誌にアクセプトされました。
2024年3月14日 M2の井上君、黒澤君、橋さん、高橋君の追いコンが開催されました。
2024年3月14日 第4回次世代プラズモニック化学への挑戦がオンラインで開催され、龍ア准教授が第4回プラズモニック化学研究会最優秀若手奨励賞を受賞しました。
2024年3月7日 三期生の銭さんが研究室を訪問して下さいました。
2024年3月7日 今枝助教、岳君の論文が、The Journal of Physical Chemistry C誌にアクセプトされました。
2024年2月22日 日本分光学会2023年度北海道支部シンポジウムが、フロンティア応用科学研究棟で行われ、上野教授が依頼講演を行いました。
2024年2月21日 上野教授が北海道分析化学賞を受賞し、受賞講演が北海道大学学術交流会館で行われました。
2024年2月13-16日 2023年度卒業研究発表会、および修士研究発表会が行われ、当研究室の4年生と修士課程2年生が無事に発表を終えました。
2024年2月9日 R5年度第二回後期顔合わせゼミを行いました。
2024年2月7日 3年生の扇穂乃花さん、関戸建琉君、中村橋太郎君、本田悠透君、眞鍋颯太君が研究室に配属されました。
2024年1月30日 JSTのさくらサイエンスプログラムとして札幌啓成高校への留学生が来研し、上野教授が研究紹介を行いました。
2024年1月30日 ストラスブルグ大学のPetra Hellwig教授が研究室を訪問され、上野教授と龍ア准教授がそれぞれ研究紹介を行いました。
2024年1月23・24日 化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会が北海道大学で開催され、加納さんが口頭発表、秋田君、井上さん、仁木君がポスター発表を行いました。
2024年1月21日 武内君の論文がThe Journal of Physical Chemistry C誌にアクセプトされました。
2024年1月6日 日本分析化学会北海道支部主催第59回氷雪セミナーに研究室多数で参加して来ました。
2024年1月5日 二期生の志釜君が研究室を訪問して下さり、新年会を開催しました。
2023年26・27日 第6回学術変革領域「2.5次元物質科学研究」領域会議(名古屋大学)において、上野教授、今枝助教、野本君が発表を行いました。
2023年12月13日 物質材料研究機構(NIMS)で開催されたHokkaido University - NIMS student seminarで上野教授が依頼講演を行いました。
2023年12月2日 京都で開催された第1会ナノシステム研究会において上野教授が講演をしてきました。
2023年11月27日 メルボルンで開催されたThe 12th Asian Photochemistry Conference (APC2023)において上野教授がチュートリアル講演と依頼講演を行いました。
2023年11月17日 第25回プラズモニック化学シンポジウムを大阪大学 医学・工学研究科東京ブランチ(日本橋ライフサイエンスビル)で開催しました。
2023年11月10日 二期生の宮ア君が研究室を訪問して下さいました。
2023年10月18日 東京で開催された第13回CSJ化学フェスタに参加し、M2の素さんがポスター発表を行いました。
2023年10月5日 R5年度後期顔合わせゼミを行いました。
2023年10月3日 2年生の学生実験(化学実験T)が始まりました。
2023年9月28日 武内君が日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用が内定しました。
2023年9月25日 学術変革領域「2.5次元物質科学」第2回若手交流会が理学部で開催されました。
2023年9月13-15日 熊本で開催された日本分析化学会第72年会に参加し、龍ア准教授と井上くんが口頭発表、秋葉さんと加藤くんがポスター発表を行いました。
2023年9月11日 Wangさん、銭さんの追いコンが行われました。
2023年9月8日 北海道札幌啓成高等学校SSHで高校生が来研し、光化学反応や計測の実験を体験しました。
2023年9月7日 2023年光化学討論会において、M2の野本くんが優秀学生発表賞(ポスター部門)を受賞しました。
2023年9月5-7日 広島で開催された2023年光化学討論会に参加し、今枝助教が口頭発表、武内くん、野本くん、豊岡さん・矢藤さん・加納さんがポスター発表を行いました。
2023年9月3日 旭川で開催された日本化学会北海道支部2023年夏季研究発表会(創立75周年記念大会)に参加してきました。
2023年9月1日 国立陽明交通大学の増原先生との共同研究がJPC-C誌にアクセプトされました。
2023年8月20日 SPIE Optics + Photonics 2023がサンディエゴで開催され、上野教授が招待講演を、武内くん、井上くん、橋さん、野本くん、秋葉さん、牛越くんがポスター発表を行いました。
2023年8月3日 夢・化学-21 化学への招待 北海道大学化学系への二日体験入学を上野教授が実行委員長として開催しました。高校生にもフォトレジストを用いた光化学反応の実験を体験して頂きました。
2023年8月2日 学術変革領域「2.5次元物質科学:社会変革に向けた物質科学のパラダイムシフト」の第1回公開シンポジウムがオンラインで開催され、上野教授が班長講演をしました。
2023年7月27日 ICP2023で来札中のKU LeuvenのLouis博士、Obach博士、筑波大の久保先生、上智大の横田先生、藤田さんが研究室の見学に来て下さいました。
2023年7月23日 The 31st Internationl Conference on Photochemistry (ICP2023)がパークホテルで開催され、上野教授と龍ア准教授が口頭発表、今枝助教、Wangさん、銭さん、高橋くんがポスター発表を行いました。また、事務局として会の開催をサポートするとともに、学生たちが運営を手伝ってくださいました。
2023年7月13日 M2の高橋君が、タイのバンコクで開催されている25th Asian Athletics Championships 2023 1500m Finalにおいて2位となりました。
2023年7月10日 院試壮行会が開催されました。
2023年7月8日・9日 今枝助教が日本分析化学会北海道支部の幹事として第39回緑陰セミナーを開催致しました。緑陰セミナーでは、D1の武内君とM2の野本君がポスター賞を受賞しました。
2023年7月6日 令和5年度前期総まとめゼミが開催されました。
2023年6月9日 龍ア先生お子様のご誕生祝、M2就職活動お疲れ様会、高橋くん日本選手権2位おめでとうございますの会を開催しました。
2023年6月2日 M2の高橋君が日本選手権男子1500mで2位になり、表彰台に登りました。
2023年4月7日 M1の矢藤さんの歓迎会を行いました。
2023年4月7日 2年生安全講習等ガイダンスを行いました。
2023年4月3日 令和5年度前期研究室キックオフミーティングを行いました。
2023年4月1日 明治記念館においてInternational Workshop on Light Matter Coupling 2023 (IWLMI2023) -Prof. Hiroaki Misawa Final Lecture-を開催しました。
2023年3月23日・25日 M1の野本君、B4の加藤君、B4の牛越君が、日本化学会第103春季年会において、口頭発表を行いました。
2023年3月23日 B4の秋葉さんが理学部同窓会賞を受賞しました。
2023年3月18日 M2の武内君が、第70回応用物理学会春季学術講演会において口頭発表を行いました。
2023年3月14日 M1の野本君が学術変革領域研究A「2.5次元物質科学」の第4回領域会議において若手奨励賞を受賞しました。
2023年3月13日・14日 学術変革領域研究A「2.5次元物質科学」の第4回領域会議において上野教授とM1の野本君が最近の研究成果を発表してきました。
2023年3月10日 M2の志釜君がプラズモニック化学研究会「第3回次世代プラズモニック化学への挑戦」において、学生奨励賞を受賞しました。
2023年1月27日 M2の武内君が、化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会において、優秀講演賞(口頭発表部門)を受賞しました。
2023年1月24日・25日 化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会が行われ、M2の武内君、B4の牛越君が口頭発表を行い、B4の秋葉さん、加藤君、豊岡さん、長嶋さんがポスター発表を行いました。
2023年1月10日 INRS-EMT(モントリオール)のLuca
Razzari教授が来研し、Joint seminar with IRNSを開催しました。
2022年11月11日 札幌西高校の引率の先生と6名の生徒が来学し、模擬授業を行うとともに、分析研学生と懇談を行いました。
2022年10月18日・19日 新学術領域研究「「光圧によるナノ物質操作と秩序の創生」の領域会議(倉敷)に参加し、上野教授、武内君、野本君が最近の研究成果を発表してきました。
2022年10月14日・15日 学術変革領域研究A「2.5次元物質科学」の第3回領域会議を北海道大学フロンティア応用科学研究棟で開催しました。
2022年10月11日 令和4年度後期研究室キックオフミーティングが行われました。
2022年10月3日 学生実験(化学実験I)が始まりました。研究生として沈
子怡さんが加わりました。
2022年10月1日 レーザー学会夏の学校2022(北海道大学)で上野教授が依頼講演を、武内君と野本君がポスター発表を行いました。
2022年9月13-15日 加藤君、坂本さん、志釜君、武内君、福本君、黒澤君、橋さん、野本君が2022年光化学討論会(京都大学)で、今枝助教、志釜君、宮ア君、井上君が日本分析化学会第71年会(岡山大学)において学会発表を行いました。志釜君の発表が、日本分析化学会第71年会の注目講演に選ばれ、展望とトピックスに掲載されました。
2022年9月9日 上野教授が、第 34 回 DV-Xα研究会(龍谷大学)において依頼講演を行いました。
2022年9月2日 Panさん歓迎会、孫先生送別会、APNFO13お疲れ様会、志釜君緑陰セミナー最優秀発表賞お祝い、志釜君・武内君APNFO13
Poster Award受賞お祝い、院試お疲れ様会、須藤さんようこそ分析研へをランチタイムに行いました。
2022年9月1日2日 研究室インターンシップ制度で1年生の須藤さんが2日間実験をしに来てくれました。フォトリソグラフィーによる金マイクロパターンの作製や原子間力顕微鏡測定を体験して頂きました。
2022年9月1日 無機系ISP助教の孫先生が無機化学研究室に配置替えとなりました。
2022年8月4日 南京大学の博士課程学生であるPan Xiaotongさんが1年間留学のため研究室メンバーに加わりました。
2022年7月31日 7/29-31にThe 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13) が北海道大学で開催され、M2の志釜君と武内君がそれぞれAPNFO13 Poster Awardを受賞しました。
2022年7月10日 7/9,10に第38回緑陰セミナーが定山渓ビューホテルで行われ、M2の志釜君が最優秀発表賞を受賞しました。
2022年7月7日 前期総まとめゼミが行われ、夕方には院試壮行会、素さん歓迎会、前期お疲れ様会が行われました。
2022年7月5日 工学研究院長谷川研との共同研究の成果がNature Communications誌に掲載されました。
2022年5月6日 2.5次元物質科学研究の解説論文がScience and Technology of Advanced Materials誌に掲載されました。
2022年4月1日 准教授として龍ア先生、および博士課程3年の松田君が特別研究学生(九州大学所属)として研究室に加わり、令和4年度研究室キックオフミーティングを行いました。
2022年3月31日 2021年11月に出版したNat. Commun.誌の論文が、Nature
Communicationsの2021 Top 25 Physics Articlesに選ばれました。
2022年3月30日 3年生の長嶋ももさんが研究室に加わりました。
2022年3月23日 日本化学会第102春季年会において、M1の武内君、4年生の橋さん、野本君、今枝助教、上野教授が口頭発表を行いました。
2022年3月15日 追いコンを行いました(M2の北島雄人君、岳
俊峰君、管 禹童君、許 殷豪君が3月24日に無事修士課程を修了しました)。
2022年2月15-18日 業績報告会が行われ、4年生の井上素良君、黒澤広大君、橋
彩さん、高橋佑輔君、野本直也君、修士課程2年の北島雄人君、岳
俊峰君、管 禹童君、許 殷豪君が発表を行いました。
2022年1月31日 化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会の授賞式が行われ、野本直也君が優秀講演賞(ウェブポスター発表部門)を受賞しました。
2022年1月25,26日 化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会において上野教授が実行委員長を務めました。井上素良君、橋
彩さん、高橋佑輔君、野本直也君がポスター発表を行いました。
2021年12月18-20日 Pacifichem2021においてシンポジウム"Trends
in Plasmonic Photochemistry"を開催し、上野教授が口頭発表、今枝助教、北島君、加藤宏孝君、坂本さん、志釜君、宮ア君がポスター発表を行いました。
2021年12月8日 3年生が5名加わり(秋葉千明さん、牛越新波君、加藤 朗君、豊岡若菜さん、牧野日郁君)、12月9日顔合わせミーティングを行いました。
2021年12月7日 京都大学エネルギー理工学研究所教授
宮内雄平先生による「低次元ナノ物質の物性と機能」に関する講演会を開催しました。
2021年11月11日 大阪市立大学の坪井研究室と合同セミナー「光によるナノ物質の操作と相互作用」を行い、当研究室から管
禹童君、坂本ひよりさんが口頭発表を行いました。
2021年11月11日 企業との共同研究の論文がNature
Communications誌に掲載され、プレスリリースを行いました。
2021年10月1日 Wang Peixinさん、銭 熊君宜さんが総合化学院の修士課程に進学しました。留学生の素 雅さんが研究生として加わりました。
2021年9月22日 日本分析化学会第70年会において北島君、坂本さん、福本君、武内君、宮ア君が口頭発表を行いました。
2021年9月15日 2021年光化学討論会において岳君、管君、許君、武内君、宮ア君がポスター発表を行いました。
2021年9月10日 文部科学省科学研究費補助金「学術変革領域研究(A)」(2.5次元物質科学:社会変革を目指した物質科学のパラダイムシフト 領域代表:吾郷浩樹)に採択され、総括班・研究計画班(A05班)として参画することとなりました。
2021年7月29日 The 21st IEEE International Conference on Nanotechnology (IEE Nano 2021)において上野教授が依頼講演を行いました。
2021年7月19日 International Conference on Photochemistry (ICP 2021)において上野教授が一般講演(口頭)、今枝助教が一般講演(ポスター)を行いました。
2021年7月15日 前期総まとめ研究報告会を行いました。また、その後に4年生院試壮行会を行いました。
2021年7月5日 Optics and Photonics Congress 2021 OSK-OSA-OSJ Joint Sumposia on Opticsにおいて上野教授が依頼講演を行いました。
2021年6月27日 The 5th A3 Metamaterial Symposiumにおいて上野教授が依頼講演を行いました。
2021年4月1日 三浦准教授が物質化学研究室に配置替えとなりました。藤井助教が、木更津工業高等専門学校の准教授としてご栄転されました。青山学院大学から、武内浩輝君と福本雄真君が新M1として、留学生の銭
熊君宜さんが研究生として加わりました。錯体化学研究室のISP助教
孫 宇先生が分析化学研究室に配置換えとなりました。
2021年3月10日 3年生が5名加わりました。17:30から顔合わせミーティングをZOOMを用いたweb会議システムにより行いました。
2021年3月9日 日本表面真空学会東北・北海道支部において上野教授が市民講座(Web)を行いました。
2021年3月4日 徳島大学ポストLEDフォトニクス研究所の研究会(Web)において、上野教授が依頼講演を行いました。
2021年2月14日 M1北島君の結合系プラズモニックナノ構造による分子検出に関するレビューがRSCのNanoscale誌にアクセプトされました。
2021年1月26・27日 B4の加藤君、坂本さん、志釜君、宮ア君、平光君が化学系学協会北海道支部2021年冬季研究発表会において学会発表を行いました。
2021年1月15日 2020年度 日本分光学会北海道支部シンポジウムに参加し、上野教授が依頼講演を行いました。
2020年9月9日 2020年web光化学討論会に参加し、M1の北島君が発表を行いました。
2020年7月10日 第18回プラズモニック化学シンポジウムに参加し、上野教授が講演しました。
2020年4月1日 新年度がスタートし、キックオフミーティング・安全講習・研究倫理講習・写真撮影を行いました。
2020年3月10日 B4柴田君の論文がJ. Chem. Phys.誌に出版され、Featured
Articleに選出されました。
2019年2月20日 4年生・修士2年生の業績報告会が無事終了しました。
2019年11月14日 2年生の学生実験(化学実験I)が終了しました。
2019年10月17日 第9回CSJ化学フェスタ2019に参加・発表してきました。
2019年9月13日 2019年光化学討論会・日本分析化学会第68年会に参加・発表してきました。光化学討論会および日本分析化学会において上野教授が依頼講演を行いました。
2019年6月29日 第35回緑陰セミナーにて安部さんがポスター発表賞を受賞しました。
2019年6月27日 化学科野球大会で4位になりました。
2019年6月20日 就職活動お疲れ様会を行いました。
2019年4月1日 新分析化学研究室発足記念飲み会+歓迎会を開催しました。
2019年4月1日 上野教授が着任し、新しい分析化学研究室としてリスタートしました。 |
|
|
Copyright (C) Ueno Lab All Rights Reserved. |
|
|